2023年1月8日 / 最終更新日 : 2023年1月8日 オハナペットクリニック いろいろな症例 子猫の神経疾患 こんにちは。 今回は子猫の神経疾患についてお話します。 <神経症状とは?> 神経とは、身体の動きや感覚をつかさどる器官です。 神経症状とは、神経が何かしらの要因で障害を受けて起こる症状のことで、ふらつき、痙攣、足の麻 […]
2022年12月9日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 オハナペットクリニック いろいろな症例 肝障害 こんにちは。 今回は、肝障害についてお話します。 肝臓には大きく分けて3つの働きがあります。 それは ①タンパクの合成、栄養の貯蔵 ②有害物質の解毒、分解 ③消化に必要な胆汁の合成、分泌 です。 肝臓は、「沈黙の臓器 […]
2022年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月2日 オハナペットクリニック いろいろな症例 猫喘息 こんにちは。 今回のテーマは猫喘息です。 猫も人と同じように喘息という病気を発症します。 症状としては咳、くしゃみ、鼻水、ゼーゼーする呼吸、腹式呼吸など、様々です。 猫喘息は、1型過敏症の関与が疑われる、慢性炎症 […]
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月28日 オハナペットクリニック いろいろな症例 副腎皮質機能亢進症 クッシング症候群 こんにちは 今回は副腎皮質機能亢進症についてお話します。 クッシング症候群とも呼ばれるホルモン(内分泌)の病気です 歳をとってきたな お腹まわり太ったな などの症状は実はこの病気かもしれません […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 オハナペットクリニック いろいろな症例 耳血腫 こんにちは。 今日は耳血腫についてお話しします。 外耳炎という言葉はわんちゃんねこちゃんを飼われている方であればよく耳にすると思います。 一般的な外耳炎は、耳に赤みを生じたり、汚れがひどく溜まったり、 膿んでしま […]
2022年8月12日 / 最終更新日 : 2022年8月31日 オハナペットクリニック いろいろな症例/その他 甲状腺腫瘍 こんにちは。 今回のテーマは甲状腺腫瘍についてです。 <甲状腺とは> 甲状腺は、喉の下の方にある臓器で、新陳代謝に関わるホルモンを産生しています。 <犬猫の甲状腺疾患> 高齢の犬では甲状腺機能 […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 オハナペットクリニック いろいろな症例/その他 鼻孔拡張術 こんにちは 暑い日が多くなってきましたね 今回は 暑い日 → “熱中症” にも関連するお話です タイトルの“鼻孔拡張術”は、その名の通り 鼻の孔(あな)を広げる手術です。 ”鼻孔狭窄症”という生まれつ […]
2021年12月18日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 オハナペットクリニック いろいろな症例/その他 猫伝染性腹膜炎(FIP) こんにちは。 今回は、猫伝染性腹膜炎という病気についてお話しします。 猫伝染性腹膜炎(FIP)は、FIPウイルスによって起こる致死性の感染症です。 FIPウイルスとは、猫腸コロナウイルスという、腸に悪さをするウイ […]
2021年12月7日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 オハナペットクリニック いろいろな症例/その他 脾臓腫瘤 こんにちは 今日は脾臓の病気についてお話します。 「脾臓」は少し地味で、あまり馴染みがない臓器かとおもいます。 獣医学の本には、 ”脾臓は通常、赤血球の貯蔵槽としての機能を果たし、造血能や重要な貪食能を持ち、そし […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2022年7月22日 オハナペットクリニック いろいろな症例/その他 短頭種気道症候群 今日は短頭種気道症候群についてお話します。 短頭種とはブルドッグやパグに代表される鼻の短い犬種(いわゆる鼻ぺちゃ)のことで、フレンチブルドッグ・チワワ・ペキニーズ・狆・キャバリアなどもその仲間です。猫でもペルシャやヒ […]